あなたは運がいい人ですか?!
今日は、これからの人生のための「マナー&コミュニケーション講座」と題して、クラブに所属の中学3年女子ーズ21名を対象に講義を行いました。発声から挨拶、お辞儀のしかた。そして身だしなみや表情に至るまで、これからの人生に間違いなく役に立つものを多く教わることができました。3時間の講座ではありましたが、とても濃い内容であり、また、みんなの前で発表する場面もあったりと、ただ聞くだけの講義とは違って、とても有意義な、いや、それ以上の価値を感じられる3時間だっと思います。
さて、現在は、どの企業も学校も、「コミュニケーション力」「向上心」「協調性」を求めていると聞きます。そうですよね。何が難しいか、大変かと言えば人付き合いですもんね。でも、今日教えていただいたことを実践していくと、トラブルなんてのは起きないような、そんな気にもさせられます。
実はおっちゃん、ちょうど一年前にこの機会をいただきました。まさに目からうろこでしたね。これは是非子供達にも聞かせてあげたいと思い、前から考えてはいたのですが、今日実現できたこと、また、21名も参加していただいたこと、ほんと嬉しく思います。これは是非とも第二弾を企画しないといけませんね。
講義の後半は面接のお話がありました。講師から「自分は運がいいと思う人。はい、手を挙げて!」「運が悪いと思う人は?」の質問。なんと、運がいいと思う人に手を挙げた人は 0人。運が悪い人に手を挙げたのが2/3。どちらにも挙げなかった人が1/3ですかね。これは、実際に大企業の面接であったことだそうですが、そうですよね、会社は益々の繁栄、業績アップを目指しているのに、運の悪い人を採用したら、そうはいきませんよね。それよりも、運のいい人を採用しますよね。講師の先生曰く、運が悪いと思ってる人は、「運が悪いのを人のせいにしてる人」だということです。その通りですよね。こんな裏話的なネタもでてきたり、飽きさせない、ほんとあっという間の3時間だったと思います。一流になる人、二流から五流までの人の話もなるほどと思いました。考えさせられる内容が多かったですね。
講師の先生は、「今日聞いたことは自分の武器になるんだよ」とおっしゃってました。おっちゃんも終了時の挨拶で「是非、実践して習慣にしてください。そしてまわりの人にも話してください」とお願いして終了としました。
これからの豊かな人生のためにもね。
あなたは運がいい人ですか?
この記事へのコメントはこちら