おらが町のチーム!
明日からいよいよ都市対抗野球東北二次予選が始まります。
それも酒田、鶴岡で。東北からは2チームが出場ですが、敗者復活戦で
第二代表が決まるまでの一週間はおっちゃんはそわそわです。
会社休んで見に行こうか、いや我慢しよう、行きたい、やっぱり我慢しよう…の
そわそわということです。
時間に余裕のある方は、是非、会場に足を運んで、アマチュアの最高レベルを
目の当たりにしてほしいものです。
身近な高校野球とはプレーのレベルも違いますし、また大人の応援というか、
ゲーム以外のところでも、一味違った雰囲気を味わうことができるでしょう。
組み合わせ
http://www.jaba.or.jp/taikai/2016/toshitaikou/pdf/tohoku_2.pdf
一回戦必見のカードがありました。TDK 対 七十七銀行です。
これは見逃せないですね。第一試合ですからウォームアップから観戦です。
見れるかなあ…?いや、見よう…。絶対、見ねばだめだ!
都市対抗とは、その名の通り都市どおしの戦いです。チーム名よりも市町村名が
前面にでます。例えば、きらやか銀行であれば「山形市」、JR東日本東北なら
「仙台市」となります。スコアボードの表示も同様です。
本戦は東京ドームで行われますが、都市の対抗戦ということで、代表チームには
他チームからの「補強」が認められているのも特徴です。マスコットガールも
いますね。
社会人の大会は11月頃に行われる「日本選手権」もありますが、やはり見るなら
都市対抗野球、そして東京ドームがおすすめです。
今年は、山形県が開催県という事で、きらやか銀行と鶴岡野球クラブの2チームが
出場です。是非、代表の切符をつかめるよう頑張っていただきたいです。
話変わりますが、秋田県代表のTDK(にかほ市)は、2006年全国優勝を
果たしました。東北のチームとしても初めてだったと思います。
優勝パレードで、7号線含め、にかほ市周辺が大渋滞だった記憶の方も多いのでは
ないでしょうか。
本来、こういった企業スポーツの選手は、午前中勤務で午後から練習。あるいは
午後3時まで勤務とか。種目やレベルによっては、出社もなく、ほぼ練習や試合
(遠征含む)の毎日という人も多いと思います。
2006年、この年、TDKの野球部員は、一般の社員同様に定時まで勤務。
深夜までの練習で勝ち取った優勝だったという記事がありましたね。
特別扱いではなく、普通に勤務してですから、それはそれはすごい事です。
きっと、象潟、金浦、仁賀保の住民は「おらが町のチーム」に、心おどらされた
ことでしょう。西目や本荘の住民、そして秋田県民、そしてそして東北人みんなが
喜んだ瞬間だったのではないでしょうか。と、勝手に思ってるおっちゃんでした。
そんなおっちゃんはというと、ちょうど東京に出張で行ってて、我慢できず、
出張先から東京ドームへ向かいました。5回くらいから観戦できたのですが、
優勝後、みんなといっしょに万歳しましたよ。
にかほからの応援バスが何台も道路に並んでましたね。
嬉しくて、観戦後に祝杯をあげたのを思い出します。
この記事へのコメントはこちら